塩ラーメンや思いがけない関連商品の紹介。お買い得品や掘り出し物も見つかる美食サイト。
5,120円
天草大王の鶏ガラをベースにしたコク旨鶏豚骨スープと、天草の塩を練り込んだこだわり麺。道の駅宮地岳かかしの里のレストランで人気の、最後の1滴まで美味しい麺セットです。 日本三大ちゃんぽんの天草ちゃんぽんは天草のソウルフード。天草大王の鶏ガラを使った鶏豚骨スープは濃厚で奥深く、あと引く味。麺は天草ちゃんぽんならではののびないもちもち太麺。たくさんの具材を入れて作れば、野菜や肉の旨味が入った絶品ちゃんぽんのできあがり!天草大王ラーメンは手軽に作れる本格派ラーメン。天草大王のコク旨鶏豚骨スープに、天草の塩を練り込んだ麺はしこしこ中細麺。最後に熊本ラーメンらしく、黒マー油を入れて仕上げてください! 天草ちゃんぽん(調理例) 天草大王の鶏がらスープをいれ、濃厚で奥深い味のスープに仕上げました。天草ちゃんぽんならではの極太もちもち麺に仕上げてあります。時間がたってものびず、もちもち感を保つようこだわって作っています。 天草大王ラーメン(調理例) スープは天草大王の鶏ガラベースの濃厚鶏豚骨。天草大王の旨味と濃厚ながらしつこくないスープは最後の一滴まで飲み干せます。麺は天草の塩を練りこんだこだわりの半生麺。スープとよくからみます。香ばしい焦がしニンニクの黒マー油付きなのでお好みで加えてください。チャーシュー、煮卵、キクラゲ、水菜、ねぎなどをトッピングしてお召し上がりください。 苓州屋のある天草は、熊本県南西部に位置し、周囲を藍く美しい海に囲まれた大小120余の島々からなる諸島です。そもそも苓州屋は天草にある「そば屋」で、天草の美味しい食材を発信したくて、お取り寄せして食べていただける商品の開発をしています。「天草ちゃんぽん」と「天草大王ラーメン」にはその名の通り、熊本のブランド地鶏『天草大王』が使われています。肉の美味しさはもとより、鶏ガラからとれるスープの旨味は明治時代から愛されていました。スープへのこだわりと、そのスープに合う麺へのこだわりがそれぞれに活かされ、2つの商品ができました。天草の味を、ご家庭でお楽しみください。そして、ぜひ天草に遊びにいらしてください! 〈日本製〉●内容:天草ちゃんぽん(麺100g、スープ45g)、天草大王ラーメン(麺100g、スープ40g、黒マー油10g)×各5食 ●常温45日
リンク先 > JALショッピング 様(外部サイト)
4,800円
オホーツクサロマ湖に接する湧別町、みなみかわ製麺の人気商品「オホーツクつららの塩ラーメン」を含む3種セット。 オホーツクサロマ湖に接する湧別町、みなみかわ製麺のラーメンセットです。海塩を精製する「つらら」も経営する製麺所なので海塩をふんだんに使い、オホーツク特産の帆立や毛ガニなどの特徴を生かした商品作りを行っています。テレビ番組のインスタントラーメン編で取り上げられ「塩ラーメン」の美味しさは「日本一」と評価されました。毛がにラーメンみそ味も同時に紹介されたことから人気の商品となっております。塩・みそ・醤油の3種類のセットでオホーツクラーメンをお楽しみください。 オホーツクの塩ラーメン(調理例) 北の大地・サロマ湖の海水から職人の手で作り出された、「つらら」の塩を使ったこの塩ラーメンは、香り高く、味わい深く、淡い塩の旨みたっぷりのスープと麺の相性がたまりません。お好みでネギ、のり、チャーシューなどトッピングしてお楽しみください。 新・帆立貝柱味北海道ラーメン 醤油味(調理例) 製麺所がつくるラーメンだからこそ、オホーツク名産のホタテを麺に練り込んだラーメンです。ホタテの旨味が最後まで堪能できます。お好みでネギ、メンマ、たまご、炙りホタテをトッピングすれば、贅沢な帆立づくしのラーメンが完成です。 新・毛ガニ味北海道ラーメン みそ味(調理例) 麺の中にオホーツクの毛がにを練り込んだ、かにラーメン。味噌は自家製味噌をつかい麺との相性抜群です。お好みでネギ、メンマ、コーン、たまご、チャーシューをトッピング。〆にご飯を入れて、おじや風にすると濃厚な味噌のスープで2度楽しめます。 オホーツクの塩ラーメン 新・帆立貝柱味北海道ラーメン 醤油味 新・毛ガニ味北海道ラーメン みそ味 〈日本製〉 ●内容:オホーツクの塩ラーメン90g×4袋、新・帆立貝柱味北海道ラーメン醤油味、新・毛ガニ味北海道ラーメンみそ味×各90g×各3袋、計3種・計10袋 ●常温90日 ●97810
リンク先 > JALショッピング 様(外部サイト)
4,644円
オホーツクサロマ湖に接する湧別町、みなみかわ製麺の人気商品、オホーツクつららのラーメン」3種を食べくらべ。 TV番組にて紹介され激賞された、乾燥ラーメンを超えた「乾燥ラーメン」、「北海道 オホーツクの塩ラーメン」の他、地元人気店の味を復活させた「淡麗塩ラーメン」、豚骨スープに鮭節を加えた「鮭節とんこつラーメン」、3種の味を詰合せました。 オホーツクの塩ラーメン 「つらら」特製オホーツクの塩をスープと麺に使い、麺は三日間かけ低温熟成乾燥(三夜干し)し、麺の旨味を凝縮しました。吟味を重ねて答えを出した極上の一品です。 オホーツクの淡麗塩ラーメン 2006年より5年間のみ営業していた、地元で人気のラーメン店「ゆうらく軒」の幻の味"淡麗塩ラーメン"を復活させました。「つらら」製造のこんぶ焼塩を使用し、あっさり&深みのある味わいに仕上げたラーメンです。 オホーツク鮭節とんこつラーメン 豚骨スープに鮭節ダシを加えた新しい一味に仕上げました。麺は三日間かけ低温熟成乾燥(三夜干し)して、麺の旨味も凝縮させました。 3種、計8食を詰合せました。 ●内容:オホーツクの塩ラーメン、オホーツクの淡麗塩ラーメン×各3、オホーツク鮭節とんこつラーメン×2、計3種・計8食 ●常温90日
リンク先 > JALショッピング 様(外部サイト)
3,240円
化学調味料、保存料無添加。醤油不使用のまろやかな味。黄金のだしぽん酢。唐揚げや焼魚にかけて、サラダのドレッシングや寿司酢としても。 博多の老舗醸造元に代々伝わる醸造技術を結集し、1本約4ヶ月もかけて手づくりされる塩分控えめのだしポン酢。 塩分控えめなので、冷しゃぶにたっぷりかけて。 あご、かぼす、天草の塩、橙、鰹節。博多伝統のあごだし、かつおだしに、熊本県天草産の塩、九州産の橙やカボスを加え、丁寧に製造。クセがなく、後味もすっきり。 おすすめポイント! [博多の味本舗]黄金のだしぽん酢プレミアム まず箱を開けて驚きました。ぽん酢といえば茶色のイメージですが、こちらのぽん酢は美しい黄金色をしています。私はサラダや冷しゃぶのドレッシングとしていただきましたが、すっきりとした味わいの中にも、しっかりと出汁の後味を感じ、柚子の香りが鼻に抜けて心地良いです。唐揚げや焼肉などの油を使った料理のお供としても大変おすすめです。 福岡ふるさと応援隊 清水奈々 福岡県八女市出身です。福岡といえば博多や中洲など賑やかな街の印象がありますが、私はお茶畑が広がり、畑や田園をあちらこちらで見かけるような自然豊かな街で育ちました。特に標高が高く、昼夜の寒暖差の大きい八女市星野村は、高級玉露の産地として全国でも有名です。福岡には他にも皆さまご存知のラーメンや明太子、もつ鍋など「うまかもん」がたくさんあります。福岡自慢の「うまかもん」をぜひお試しください。 〈日本製〉●内容:300ml×2本 ●常温300日
リンク先 > JALショッピング 様(外部サイト)